おかげさまで、創立70周年。

一般社団法人 愛知広告協会

2014年5月開催終了 第62回全広連名古屋大会

第12回
愛広協実践広告ワークショップ
「マーケティング&クリエイティブ」


第11回(第1講座)講師の講義風景

第11回(第2講座)学生のプレゼン風景


開催概要

名称

第12回

愛広協実践広告ワークショップ

「マーケティング&クリエイティブ」

主催

一般社団法人 愛知広告協会

協力

株式会社新東通信、株式会社インディ・アソシエイツ、公益社団法人全日本広告連盟

目的

愛知県下の大学生・専門学校生を対象に、第一線で活躍する3名の講師による実習を交えた2日間の広告現場を学ぶ

実践的なワークショップです。
第1講座で課題テーマを提示し、第2講座で実際にプレゼンテーションを行って頂くコンペティションとなっています。「広告の現場」をレクチャーし、「マーケティング&クリエイティブ」の‘今’を知って頂く内容です。

成績優秀者は「AICHI AD AWARDS 2025」 学生広告賞として表彰します。

ワークショップ概要

第1講座で特別講師(クライアント)1名、クリエイター2名の計3名の講師がご自身の仕事内容や企画の立て方等の

レクチャーをするとともに、今回の実践的な課題テーマをオリエンテーションします。
受講生は、第2講座までに課題テーマに沿って企画を立て期日までに作品を送付し、第2講座でプレゼンテーションをして頂きます。

今年度も昨年同様、第1回第2回ともに実開催を計画しております。

第1講座:3名の講師((株)アラクス1名、クリエイター2名)から個別に広告業界の環境をレクチャーし、プレゼンテーション課題を発表します。〔会場:株式会社新東通信 8階ホール〕
第2講座:受講生全員がご自分で制作した作品をひとりずつプレゼンテーションして頂き、3名の講師がそれぞれの作品に講評を行います。〔会場:株式会社新東通信 8階ホール〕
     ※第2講座終了後審査の上「AICHI AD AWARDS 2025 学生広告賞」を選定します。

講師及びプロフィール (敬称略)

松下 昌弘 まつした まさひろ

株式会社アラクス

執行役員 企画部 部長

 

1966年宮城県生まれ。1989年荒川長太郎合名会社(現株式会社アラクス)入社。営業部、研究開発部を経て2004年より企画部、2018年より現職。コミュニケーション領域全般を管轄し、目指すところは専ら企業・ブランド価値の向上。

須田 和博 すだ かずひろ

株式会社博報堂

UoC/エグゼクティブ・クリエイティブディレクター

 

1967年新潟県生まれ。1990年博報堂入社。アートディレクター、CMプランナーを経て、2005年よりインタラクティブ領域へ。2009年「ミクシィ年賀状」でTIAAグランプリ。2014年スダラボ発足。第1弾「ライスコード」でアドフェスト・グランプリ、カンヌ・ゴールドなど国内外で70以上の広告賞を受賞。2016~17年 ACC賞インタラクティブ部門・審査委員長。2019年「MRミュージアム」で日本イベント大賞グランプリ。2021年より博報堂UoC所属。2023年より多摩美術大学・非常勤講師、および内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)ピアレビュー委員。著書「使ってもらえる広告」

𡈽橋 通仁 どばし みちひと

株式会社 電通中部オフィス

クリエイティブディレクター/アートディレクター

 

名古屋の山崎デザイン事務所に10年間在籍。2008年電通中部支社入社。近年の仕事は、メニコン/シヤチハタ/中京TV/藤田医科大学/三和交通・TAXI WHISTLE/葵鐘会・Mother Book/マクドナルドハウスを名大病院へ2億円募金CP/他多数。賞歴は、カンヌライオンズ・グランプリ他、国内外で多数。カンヌ審査員等多数歴任。

AICHI AD AWARDS 2025 学生広告賞

ワークショップ第2講座では、受講者からのプレゼンテーションを審査し、成績優秀者を「AICHI AD AWARDS 2025 学生広告賞」として表彰します。
入賞者は「AICHI AD AWARDS 2025 贈賞式(2025年7月開催予定)」で表彰します。

審査員 松下昌弘氏、須田和博氏、𡈽橋通仁氏の3名の講師
 賞  グランプリ(1名)、準グランプリ(1名)、特別賞(数名)

 

※特別賞は「学生審査員賞/企画賞/戦略賞/デジタル賞/デザイン賞/コピー賞/フォトグラフ賞/イラストレーション賞」などです。
該当者がいない場合には「受賞者なし」とします。

開催場所

株式会社新東通信 名古屋本社 8階ホール
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3丁目16番29号

開催日時

第1講座 令和7年2月8日(土)9時50分~17時30分
第2講座 令和7年3月8日(土)9時50分~17時30分

応募者の資格

愛知県下の大学または専門学校に在籍していて、広告に興味のある方

定員

25名を予定 ※応募者が定員を超えた場合は、抽選とさせて頂きます。

参加費

お一人 2,000円(昼食付)

※参加費は第1講座2月8日(土)の受付時にお支払いください。

参加申込み期間

令和6年12月16日(月)開始 ~ 令和7年1月10日(金)締切

応募者多数の場合は、抽選とさせて頂きます。
受講いただく方には、改めて事務局からご案内のメールをお送りします。

参加申込み方法

参加するには事前申込みが必要です。

申込方法①

下記の申込ボタンをクリックし、申込画面(グーグルフォーム)に必要事項を入力のうえ、送信してください。

申込方法②

下記のQRコードをスマホで読み取り、グーグルフォームに必要事項を入力し、送信してください。


お問合せ

一般社団法人 愛知広告協会

〒460-0008 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル11階

TEL:052-223-6652

info@aichi-ad.or.jp

過去の実施報告