第9回(令和3年度)
愛広協実践広告ワークショップ
Theme 広告を仕事にする
一般社団法人 愛知広告協会
株式会社新東通信、株式会社インディ・アソシエイツ、公益社団法人全日本広告連盟
広告業界を目指す愛知県下の大学生・専門学校生を対象に、第一線で活躍する3名の講師による実習を交えた2日間の広告現場を学ぶ実践的なワークショップです。
第一講座で課題テーマを提示し、第二講座で実際にプレゼンテーションを行って頂くコンペティションとなっています。「広告の現場」をレクチャーし、広告の‘今’を知って頂く内容です。
成績優秀者は「AICHI AD AWARDS 2022」 学生広告賞として表彰します。
第1講座で特別講師(クライアント or 広告関係者)1名、クリエーター2名の計3名の講師がご自身の仕事内容や企画の立て方等のレクチャーをするとともに、今回の実践的な課題テーマをオリエンテーションします。受講生は、第2講座までに課題テーマに沿って企画を立て期日までに作品を送付し、第2講座でプレゼンテーションをして頂きます。
昨年度の第8回は、コロナ禍の為、全てをオンラインで開催しました。
今年度は、実開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス・オミクロン株の感染状況次第では、オンライン開催も視野に慎重に判断致します。
株式会社CBCテレビ
取締役常務執行役員 / 報道・情報制作、編成担当
1960年、三重県生まれ。1984年、中部日本放送に入社。同年テレビ制作部に配属。
その年に担当した自身初の演出番組は、小型中継車1台とカメラ2台だけで1時間全編街中を歩き回るという、当時異色のローカル生放送番組。
その後、企画・プロデュース畑を歩み、最高平均視聴率24.5%の「特捜!板東リサーチ」、台本無しでドラマを創る「鶴瓶のスジナシ」、お天気だけで1時間生放送の「えなりかずき!そらナビ」等々、多数の番組を制作。
制作部長、経営企画部長、編成・制作局長、社長室長等を経て、2020年から現職。
株式会社博報堂
プランド・イノベーションデザイン局/UoC
エグゼクティブ・クリエイティブディレクター/スダラボ代表
1967年新潟県生まれ。1990年博報堂入社。アートディレクター、CMプランナーを経て、2005年よりインタラクティブ領域へ。2014年スダラボ発足。同ラボ第1弾「ライスコード」で、アドフェスト・グランプリ、カンヌ・ゴールドなど、国内外で60以上の広告賞を受賞。2015年スダラボ第2弾「トーカブル・ベジタブル」、第3弾「パニックーポン」も、アドフェスト、スパイクス・アジア、アドスターズ、ONE SHOWなど多数受賞。2015年大塚製薬ポカリスエット「インハイ.TV」で、ACCインタラクティブ部門ゴールド受賞。2016~17年 ACC賞インタラクティブ部門・審査委員長。2017年 東京広告協会「広告未来塾」第1期塾長。著書「使ってもらえる広告」アスキー新書。
株式会社電通中部支社
グループクリエーティブディレクター/アートディレクター
名古屋の山崎デザイン事務所に10年間在籍。2008年電通中部支社入社。近年の仕事は、メニコン/シヤチハタ/中京TV/藤田医科大学/三和交通・TAXI WHISTLE/葵鐘会・Mother Book/マクドナルドハウスを名大病院へ2億円募金CP/他多数。賞歴は、カンヌライオンズ・グランプリ他、国内外で多数。カンヌ審査員等多数歴任。
ワークショップ第2講座では、受講者からのプレゼンテーションを審査し、成績優秀者を「AICHI AD AWARDS 2022 学生広告賞」として表彰します。
入賞者は「AICHI AD AWARDS 2022 贈賞式(2022年7月中旬開催予定)」で表彰し、受賞作品は「AICHI AD AWARDS 2022 優秀広告作品展(2022年7月下旬開催予定)」に展示します。
審査員 伊藤司氏、須田和博氏、𡈽橋通仁氏の3名の講師と岩田正一氏(新東通信、ワークショップ第1回講師)
賞 グランプリ(1名)、準グランプリ(1名)、特別賞(数名)
※特別賞のカテゴリーは「学生審査員賞/プロモ&アクティベーション賞/企画賞/戦略賞/プレゼンテーション賞/デジタル賞/アートディレクション賞/デザイン賞/コピー賞/ダイレクト賞/フォトグラフ賞/イラストレーション賞」などで、該当者がいない場合には「受賞者なし」とします。
株式会社新東通信 名古屋本社 大ホール(予定)
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3丁目16番29号
第1講座 令和4年2月19日(土)9時50分~17時30分
第2講座 令和4年3月26日(土)9時50分~17時30分
愛知県下の大学および専門学校に在籍で、広告業界に興味のある方
先着25名 ※ソーシャルディスタンスを十分にとる必要から、例年よりも少人数となります。
お一人 2,000円(昼食付)
※参加費は第1講座2月19日(土)の受付時にお支払いください。
令和4年1月7日(金)開始 ~ 令和4年1月31日(月)締切
※25名の定員になり次第、申込みを締め切ります。お早めにお申込みください。
参加するには事前申込みが必要です。
下記のQRコードをスマホで読み取り、グーグルフォームに必要事項を入力し、送信してください。
一般社団法人 愛知広告協会
〒460-0008 名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル11階
TEL:052-223-6652
info@aichi-ad.or.jp